今までは都市ガス。村ではプロパンガス。
今のままではうちにある唯一のガス器具、ガステーブルが使えなくなります。
先日、製造元のリンナイのお客様センターに電話してみたところガスの変換修理の見積もりは約12000円。しかも、ガスの調整等があるので持ち込み不可で出張のみのサービスになるとのこと。これは安いガス台なら買える金額。しかし、うちのガス台は買った当時30000円程度したもの。
さて新しく購入するか?
変換修理をしてもらうか?
しばらく悩みましたが、ひとつのものを長く使うというエコ的考えから変換修理をしてもらうことにしました。
そして、再度リンナイに電話。修理の申し込みをしました。そこでちゃんと部品代出張費等込みで代金を算出してもらったところ、合計で約7500円。ずいぶんと安くなりました。これなら買うよりもぜんぜんいいです。
しかし、その後実際に出張してくる業者さんから電話があり、
「村までの出張費が見積もりのときよりも5000円増になってしまいます」
「もし持ち込んでいただければ出張費がかからないのですが・・・」
とのこと。
???
確かに、山奥の村なんで出張費がかさむのはしょうがないとして、村へは出張でしか受け付けないんでなかったのかい?持ち込みでOKなら始めからそういってくれればいいのに、と思いつつも持ち込みで安く上がるならいいやって思って持ち込むことにしました。
業者の場所があるのは喜多方市。
行ったついでにラーメンでも食べてくるか?
++++++++++++++++++
4月16日追記。
修理費は総額5700円。
安くてよかった。
++++++++++++++++++