2008年5月17日土曜日

来年の計画

まだまだわからないことだらけだけども、少しずつ来年の計画を考えています。


「圃場をどこにするか」


昭和村中でカスミソウの栽培は行われているんだけれども、標高の高い地域がカスミソウにはいいらしく

地名でいえば
「矢ノ原」 もしくは 「小野川、奈良布、大岐」(長いので以後は研修先のある「奈良布」で統一)


単純に比較


土の質でいえば矢ノ原がいいらしい。
奈良布は畑の中に石が多く耕しづらい。ロータリーに石がひっかかる。

家からの距離は双方ともそれなりに離れている。若干、矢ノ原のほうが近いかな。しかし、奈良布は居住地域が畑に隣接しているため、将来的に移り住めば畑がすぐそばになる可能性がある。

そして栽培の規模
今、住んでいる村営住宅だけでは初めは出来ても規模を大きくしようとするとここだけでは厳しい。そうすると、農家住宅に転居するか、または作業用スペースをどこかに確保する必要がある。これはどちらも条件はあまり変わらない。


そして、一番重要視しているのが
「家族との距離」

矢ノ原は山中の農業団地なので子供たちが気軽に来れる場所ではない。
しかし、奈良布は居住地域の中に畑がある。ここに家なり、作業スペースなりが確保できれば子供たちも容易に来ることが出来る。



農家に転身しようと思った経緯を考えれば、奈良布で農業をしていくのが自分には一番合っているのかな~とは思うけど、ゆっくりと じっくりと 考えてみることにします。