2008年6月30日月曜日

畑仕事で一服

畑仕事で一服

子供たちが畑にやってきた
ふたりともあたまの被り物が良く似合ってます

今回は仮植の手伝いも出来ました


今度来たときには何をするんだろうね?

カスミソウの花束

かすみ草

このカスミソウは短くて規格外というか、本数が集まれば出荷できるんだけどまだそんなに本数が集まらないっていうので、それをいただいてきました


いただいてから気づいたこと

うちにはこれだけの花束を入れる花瓶がない・・・


そして母ちゃんが作りました

それがこの写真


中身は
「牛乳パック4本分」

周りを紙で飾りつけ


よくできました☆

カスミソウ栽培ワークキャンプ

28日と29日の1泊2日の日程で カスミソウ栽培ワークキャンプ が開催されました。


28日の夜に夕食会がで開かれ、夜6時半から9時頃までゆるりと話をしました。

参加者は以下の9名
ワークキャンプ参加者4名
カスミソウ農家の菅家博昭さん
新規就農の先輩Y氏
役場から2名
そして研修生のわたくし たくみ


ワークキャンプといえば去年の6月。
うちは家族4人で参加。小野川のWさんのところで体験させていただきました。
そして、その時のたまちゃんの行動が移住を決定付けました。

簡単にいえば「畑に怖じ気づかなかった」ってことでしょうか

その頃の たま はどこへいっても親のそばを離れない子でした。
なのに畑ではひとりで勝手にふらふらと遊びに行ってしまうのです。ホントにびっくりしました。


親だけ移住する気満々で、子供たちにストレスとか感じさせたらやだなって思ってたから、安心したというかなんというか・・・

とにかく、その たま の行動が移住への決定打となり現在へと至っています。


夕食会のほうは楽しく過ごせました。普段は晩酌しないので、こういうときにしか飲まないお酒を堪能。博昭さんやYさん、ワークキャンプ参加者の方ともたくさんの意見の交換が出来ました。


その時に話した、私が思う昭和村の良いところをひとつ紹介。

「夜が暗い」

夜が暗いのは当たり前と思うかもしれませんが、都会の夜空は明るいです。
移住する前は妻の実家のある郡山から東京に戻る途中、宇都宮のあたりから空が明るいなって思ってたけど、実はその郡山ですら相当明るいことに先日気付きました。

明るい時間には明るく、暗い時間には暗い。そんな当たり前のことが一番大事なんだと思います。


まだまだたくさん村の良いところはあるけれど、その話はおいおい・・・

2008年6月27日金曜日

圃場決定???

来年から借りることができる畑の話が入ってきました。
そこが借りれればカスミソウを栽培するのに十分な広さが確保できます。さっそく見学してきましたがとっても広くていい畑!

無事に借りれることを祈りましょう


まだまだ機械とか資材とか道具とか手に入れなければならないものはいっぱいあるけれど、とりあえずカスミソウ農家への道を1歩前進した感じです

2008年6月21日土曜日

美坂高原遠足

役場の保健福祉課の主催で遠足がありました

東京にいたときには役場主催でのこんな遠足は考えられなかったけど、こういうのってとってもいいと思います。


朝、家のそばにお迎えのバスが来ました。バスは教育委員会のバスで 毎日、小・中学生の送迎をしているバスでした。美坂高原は三島町にあり、昭和村からだとだいたい1時間ぐらいの道のりです。途中までは全然峠道ではなかったんだけど、残り5kmぐらいのところから突然峠道へ。ずんずん 坂を上って行きました。

美坂高原は入場料が大人200円、小学生以上の子供100円かかります。管理人のいる公園です。

自転車が無料貸し出しで、子供用や二人乗りの自転車なんかもありました。でも、中にはパンクしているのもあったり全体的にゆがんでいたり、メンテナンスはあまり行き届いてないような感じでした。
私たちは借りませんでしたが、有料で遊び道具が借りられるみたいです。

高原の中央付近にはかわいい建物が建っていてカフェになっています。すぐ脇におっきな木があってその木陰は絶好のお弁当ポイント。気持ちいい風に吹かれながらお昼をいただけます。子供たちが遊ぶのにちょうど良い広さの広場もあるのでそこを中心に高原を楽しみました。

お弁当のあとはカフェでケーキとコーヒーを堪能。

そしてあっという間に帰る時間です。

最後に、記念撮影をしたんだけど、そこでびっくりしたことがありました。美坂高原って書いてある木の札があったんだけどそこには「標高600米」の文字が・・・。高原っていうだけに標高は高いんだろうなって思ってたんだけど、実は600メートル。いつも研修に行っている奈良布のほうが100メートル以上高い。あらためて昭和村の標高の高さを認識した時でした。

帰りのバスの中では たまかづ共に熟睡。しばしお昼寝タイムとあいなりました。


この村に来てからいつも思うのは大人と子供の距離が近いこと。初めて顔を合わせた子でもすぐに仲良しになれて、遊べます。とっても平和を感じます。これからもずっとこういった関係が続いていけばいいなって思います。

美坂高原
行く先には草原が広がっております

うしし~
うしさんはごはん中でした。

でかい枝だ~
身の丈を超える枯れ枝が落ちておりました。
振り回すと危ないぞ!

ブランコ
おっきな木にはハイジのようなブランコ。
が、大人は出来ません。枝が折れてしまいます・・・。

2008年6月17日火曜日

妊婦検診

昨日、田島の助産院へ行ってまいりました

何度も通ってるせいかだんだんと峠道が短く感じるようになりました。慣れってすごい!


第3子はすくすくと順調におっきくなっているようでした。
ただ、前の検診からだいぶ日が経ってしまったのでエコーに映ったその姿はかわいい時期を過ぎかろうじて画面に全身が収まるくらいになっていました。

下の子ほど写真が減るというのはこういうことなのだと実感しました。


帰りにコメリでお買い物。
うちの裏に畑を作って植える種を購入。
まあ、その話は追い追い


次回の検診は1ヵ月後の予定。あくまで予定ですが・・・。

アクアマリン

思いついた順に書いてるので順序が逆になってしまいましたが

先週の土曜日。村に移動水族館がやってきました。

魚が泳いでる水槽があったり
なまこ、伊勢えび、ひとで、サメ、ヤドカリ、などなどが触れる水槽があったりでした。

たまかづの二人もそれを見て大興奮。
しかしたまちゃんは緊張して全く触れずじまい・・・。小心者ぶりを発揮。かづちゃんは水槽に届かず、だっこしてもうまく触れずでした。

お昼になったので帰ろうとすると
かづ はお魚さん一匹一匹に律儀に手を振りバイバイ。さっさと帰ろうとするし
たま は帰りたくなくて号泣。家に着いてからも「うちにかえりたくな~い」と泣き叫んでおりました。

なにはともあれ楽しい水族館でよかった。

村民球技大会

先日の日曜日、村民球技大会が開催されました。

地区ごとにチームを作っての対抗戦です。全10チームで争いました。残念なことにわたしの参加した下中津川Bチームは予選で敗退してしまいましたが、下中津川Aチームが見事に優勝を飾りました。

大会終了後、反省会が開かれました。
反省会ってのはようは飲み会。午後3時から夕方まで気持ちよく飲ませていただきました。この飲み会が大会前にあったらもっとチームワークが良くなっていたかななんて思ったりして・・・。

なにはともあれ、和気あいあいとした球技大会でした。また少し村になじめたかなって思います。

次回の球技大会は秋。
今度はもっとがんばれるように身体を鍛えておこう!

2008年6月14日土曜日

ちょうちょ

先日、近所のお兄ちゃんがちょうちょの捕まえ方を教わった たまちゃんが庭先から

「ちょうちょ!」

っていって戻ってきた

まさか、ちょうちょをつかまえられるはずがないよ。いやいやのろまな蝶がいたのかも・・・
なんてみてみると

ん、それは


ちょうちょ!


自作でした・・・

2008年6月13日金曜日

あぜ道講習会

昨日の午後、第1回合同あぜ道講習会が開かれました

村内のカスミソウ農家さんたちが集まっての勉強会みたいなものです

県の普及所の先生の話が約1時間
その後、圃場の見学となりました

先生の話は初心者のわたしにもとてもわかりやすくてタメになりました。今までの研修でなんとなくわかってきてたことがはっきりと形になった感じです。わかったふりかもしれませんけど・・・

圃場の見学では今まで行ったことのない地区に行けました。他の人の畑って面白いです。その人の性格がそのまま作物や畑の様子に出ているというかなんというか・・・。研修中にいろんな人の圃場を見ておく必要があるななんて感じました。


研修先の農家さんは来週末くらいからだんだんと花が咲いて出荷になりそうです。楽しみだぁ~

2008年6月8日日曜日

最近あったこと

しばらく更新を休んでおりました。
前の記事が5月26日なので約2週間ほど休んだことになります。この間にあったことについてのご報告。


5月30日(金)
社寺普請がありました。
近くの八幡様の落ち葉と雑草の除去です。朝5時集合でした。行くまで何をやるのか知らなかったので手ぶらで行ってしまいました。が何とかなりました。次回からは鎌を持っていくことにします。なにはともあれ朝メシ前の仕事は気持ちがいいです。


5月31日(土)
昭和村総合運動会が開催されました。小学校、中学校、村民合同の運動会です。が、雨のため村民の部は中止。小、中学校の部のみ小学校の体育館での開催になりました。出場することはできなかったけどたまかづの2人も十分に楽しめたみたいです。来年は晴れるといいな


6月2日(月)~6月5日(木)
トラクター運転免許取得研修 を受けるため昭和村を離れ 妻の実家(郡山)にお世話になっておりました。そこから矢吹町にある農業短期大学校に通っておりました。
昭和村に引っ越してから初めての外泊。最初の晩、東京にいた頃は暗く感じていた郡山の空が異様に明るく感じてしまい、あらためて昭和村の空の暗さを実感しました。こんなんで東京に行ったら昼と夜がわからなくなってしまうんでないかな?

ちなみにこの研修のせい?でなかなか更新できなかった・・・。

実は受講にあたってちょっと勘違いしてて

トラクター運転免許=大型特殊免許(大特)

だと思ってたんです。大特は、除雪の仕事するのに必要なので取っとこうと思って受けに行ったんですけど、今回取れたのは

「農耕車限定」
トラクター等にしか使えない免許でした。

日程は4日間。研修後、各自 福島市にある運転免許試験場に実地試験を受けに行かねばなりません。なので取得までの所要日数は通常5日間。ですが、研修3日目でトラクターの運転に自信がついたので繰上げで5日に試験場で試験を受けてきました。
結果は合格! 次は限定解除です。限定解除の時はホイールローダというおっきめの重機に乗ります。乗ったことがないので一発で受かれるとは思いませんが暇になってから何度か受けてみようと思ってます。


6月5日(木)
上で書いたように福島市にある試験場に行ってきました。一緒に研修を受けてたメンバーでもう一人繰上げで試験を受けに入ったんですけど、その人から聞いた情報。

福島名物「水虫パン」

ぜひとも食べてみたいって思って試験終了後捜索。程なくしてお店を発見。その名は「岡崎ドーナツ店」。しかし、着いた時にはパンは売り切れてて、聞くと次の焼きあがりは4時半頃。まだ2時間以上あります。でも、ここまで来て買わないなんてのは無し。4時過ぎまで時間をつぶし再度、店へ。ちょうど焼きあがったところでした。
パンは足型で上下で切って中にジャムやらクリームやらを入れるみたい。まだまっさらなパンだったので、いろんな味で10個ほど注文。あったかいパンを買うことが出来ました。名前とはうらはらにパンは結構しっかりしてておいしかった。福島に行くことがあったら探してみてください。おすすめです。


そして今日、6月8日(日)
山作場普請がありました。今回も朝5時集合。刈払い機を持っている人たちは持参。矢の原に続く道の脇の草刈りでした。今日はあらかじめ何をするのかわかってたのでしっかりと鎌を持っていきました。普請は6時くらいで終了。
ついでなんで家の裏にある家庭菜園予定地の草刈りもしちゃいました。でも、この草刈りのほうがきつかった。そのうち刈払い機は手に入れようと思います。


こんな感じの2週間でした。

そして、来週の日曜日には村民球技大会があります。バレーボールをやるそうです。たくみも出場することになりました。バレーボールなんてまともにやるのは高校以来。大会までに2回、練習があるのでがっばっちゃおうかなって思ってます。どんな大会になるのか今から楽しみです。