2008年7月6日日曜日

子育て支援講演会

給食

保育所で、食育の勉強会がありました。

前半は「楽しい食事がこころ豊かな子供への一歩」という題で、管理栄養士さんのお話。後半は、子どもと一緒に 保育所の給食を試食しました。


先生のお話は、大変 ためになりました。
食事のことだけに限らず、子どもと『一緒に、たのしく』暮らすことが いちばん大切なんだなぁと 改めて思いました。

試食は、写真手前が大人一人前、奥の丸いお皿が子ども一人前です。みんなで たのしく おいしく いただきました。


・・・ところで、、
講演会の間は、子どもたちは 親と離れて、保育所のおともだちと一緒に遊んでいたのですが…(一時保育)


かづちゃんは、普通に混ざってゆきました、


が、たまちゃんは


「母ちゃ~~あんっっっ



母ちゃ~~ああんっっ!!!!!!



グワラガギャーーーっ!!!!」



と、絶叫・号泣。。



講演会がはじまっても、しばらく 断末魔の叫び声が聞こえていました。しかし、しばらくして静かになり「やっと慣れたかなあ…」とひと安心。

講演会が終わり、たまちゃんと再会すると、「先生にちゃんと『おトイレ』って言えたよ~♪」と 何事もなかったかのように 普通に報告してくれました。

最初は泣いちゃったけど、ちゃんと たのしく遊べたみたいです。

よかったねえ、たまちゃん。