2008年8月23日土曜日

銀ちゃん登場

新たなうちの一員
「銀ちゃん」

こないだ買った車がやってきました

車種はトヨタのシエンタ
色はシルバーです

なので、銀ちゃん。


買う時にあまり吟味せず
第一印象で即決してしまったゆえに
納車後に気付いたことの多いこと・・・

でも、悪いとこじゃなくて、みんないいところvv

鍵やらドアやらいろんなとこで
「おー」
「こんなになってるんだ!」
などといちいち驚いております

トマトちゃんと比べると乗り心地、車としての性能はやはり雲泥の差です
かわいさでは負けてますけどね


これからみんなの足としてがんばってね

よ ろ し く !

2008年8月18日月曜日

現役引退!?

うちの愛車「トマトちゃん」

このたび隠居することになりました

4年間おつかれさまでした



さて、引退の理由なのですが
今月に入っていろいろありました

1、車検が通らなかった!

会津若松にある1日車検にいったところ、
「フロントマスクがゆがんでヘッドライトの方向が変な方に向いている」って言われてしまい、「うちではこれを直せませんので、車検を通すことが出来ません」と言われてしまいました。
なので、買ったところで車検を通すべく、帰省を兼ねてお盆に東京の実家へ行ってきました。
そしてその道中、

2、エンジンが止まる!

今までも信号待ち中にエンストすることが度々あったので、ちゃんと整備しなきゃとは思ってたんだけど、今回は走行中に突然エンジン停止!惰性で動いている車をなんとか路肩に寄せました。再度エンジンをかけるとなんとかエンジンはかかり無事実家へはたどり着きました。

3、オーバーヒート

今回はちょっと予定が遅れ気味になってしまったので、宇都宮から久喜まで高速使いました。のってしばらくは80km/hで走行。ふと気付くと水温が一気に上昇、オーバーヒート寸前に。とりあえず減速すると正常よりちょっと高いくらいで水温が落ち着きました。結局、その後は65km/hで走行でした。


4、これからの生活

昭和村の周りは峠だらけです。

11月には赤ちゃんが生まれます
ちょうどかあちゃんが産気づいて助産院に向かっている途中だったら・・・
峠の途中でもしエンストしてしまったら・・・

それから
豪雪地帯なのに4WDじゃなくて大丈夫か?

3人目が生まれると5人家族になります。なのに軽自動車って定員4名。


などなど、いろんなことを考えた結果
思い切って車を買い替えることにしました

狙い目は7人乗り以上のミニバン


そして、帰省の帰り
会津若松のとある中古車店に寄り
即決、購入です。

車は
「TOYOTA シエンタ」

あんまりおっきくなくてちょうどいいサイズです


今の時期に手痛い支出だけど、これからの安心を買ったと思えば安いかもしれません


納車が楽しみです

2008年8月10日日曜日

まんがい~

たまちゃんが意味不明の歌を歌ってた


まんがい
  まんがい
    まんがい~♪



「まんがい」っていったい何?

たまちゃんに聞いてみた



「パンにぬっておいしい~」



マーガリンのことでした



そういえば以前は「まんだい」って言ってた

まんだい → まんがい

もう少しで マーガリン になりそうだ

2008年8月9日土曜日

じゃがいも掘り

じゃが芋掘り


子供たちが芋掘りにやってきた


5月9日に植えたキタアカリがいい感じに育っていたから


初めての芋掘り

顔まで真っ黒にしながら掘って掘って掘って


おっきなのやら、ちっこいのやら、たくさん掘ることが出来ました


来年もじゃがいも作ろうね

2008年8月4日月曜日

とうもろこしのベッド

今朝、ラジオ体操が終わったあとのこと


裏の畑を見て回ってると

とうもろこしの葉に何かの影が!


近づいてみてみると


トウモロコシのベッド

カエルさんが寝てました

2008年8月1日金曜日

8月になりました

研修が始まって大体3ヶ月が過ぎました


7月中はカスミソウの値が上がらず、新規就農者としてはあまりうれしくない状況です。

が、だからこそやりがいがあるってもんです


売上、経費を予測してしっかりと来年の計画を立てなければなりませぬ


今年の最安値で試算をして1年間生活出来るほどの利益が出るくらいの農業経営をしていこうと思っています。最安値は無理でも平均値では利益を出したいです



でも、やっぱり値段は上がってほしいよ・・・