まずは近況
ここ数日、急に寒くなりました。
住宅んとこよりも、柳沢の峠道。
バイクに乗って奈良布に着く頃には、顔が凍りうまくしゃべれなくなります。そろそろマフラーが必要かも。
コタツとファンヒーターと半天を昨日出しました。
まだ電源は入ってませんがすぐに使い出すことになるでしょう
越冬の準備、早めにしなければなりませんね
それでは、9月の出来事です
◆ 9月6日(土)

保育所の運動会に行ってきました。
保育所には解放日等に何回か遊びに来たことは あるものの、いつもと違うにぎやかな雰囲気に圧倒されるふたり・・・
慣れるまで 少々 時間がかかりました。
たまかづの2人は入所前の子どもたちが出場できる
『プレゼントをどうぞ』に参加。
お砂場セットをゲットし、ほくほくでした。
その後も 他のおともだちの出し物を観て、
「すごーい!!おにいちゃんたち、じょうずー!!」と手をたたいて 感動しっぱなしだった たまちゃん。
来年からは たまもフル出場です
◆ 9月13日(土)
新・農業人フェアに行ってきました。
今回は就農を目指す人を迎える方の人間としての参加です。
5,6人でしたが昭和村のブースに来てくださる方もいて、自分たちの経験談などのお話をしてきました。これから就農する方の参考になればいいなって思います
浅草での開催。人形焼やあげまんじゅうを堪能。大変おいしゅうございました。
◆ 9月20日(土)
つみきクラブの おやつづくり教室 に参加してきました。
主に おかあさんたちが 頑張って料理して、子どもらは ほっといて隣の部屋で遊ばせておく方式でした。
が、俄然ヤル氣な たまちゃん。
かぼちゃをつぶしたり、茶巾しぼりにしたり、他のおかあさんの作業を見学したりと、ずっと調理室に入り浸っていました。


かづちゃんはといえば、マイペースに 遊んでいました。

そして無事に
・和風ミルクレープ
・かぼちゃの茶巾しぼり
・スイートパンプキン(かぼちゃ版スイートポテト?)
・ヨーグルトサラダ
が完成!!
結構なボリュームで、おなかも大満足~☆
と思ってたのは かあちゃんだけ。
帰り道、
母 「たのしかったね。おいしかったね。いっぱい働いたから、帰ったら おひるねしよう」
たま 「・・・え? ごはんは?」
さっき、あんだけ 食べたじゃん!!
母 「さっきのがごはんだよ!」
たま 「ごはん、食べたい・・ 白いごはんが食べたい・・・」
と メソメソ泣き出しました・・・
すっかり米食い娘へと成長している たま でした
◆ 9月21日(日)
かづちゃんが2歳になりました。
まず、この日の午前中は妊婦検診に田島へ
検診後、お弁当食べてちょっとお買い物をして帰宅したのが午後3時。
帰宅すると、宅急便の不在票が入ってたので、とりあえず連絡。30分もしないうちに届けてくれました。
見ると荷物はバナナの段ボール
しかも、相当バナナ臭が・・・
しかし、かなりおっきめの箱。
まさか、全部バナナってことはあるまい
って、開けてみた
まじで全部バナナでした。
これは かづちゃんへ ばあちゃんからの誕生日プレゼント。
普段から電話で
ばあ 「なんか食べたいものある?」
かづ 「ば~ま~ま~」
ばあ 「他にはなにかある?」
かづ 「ば~ま~ま~」
こんな会話をしていたものだから、相当バナナに飢えているって思ったらしい。
ていうか、限度を知りなさい! ばあ様!!
誕生日のケーキは手作り。
カボチャケーキにするはずが、急遽 バナナのトッピングに変更となりました

そして夜。夕飯後にお誕生パーティ~☆
手作りケーキにろうそく2本立てて火を灯し

ふぅ!
ふぅぅ~っ!
ふ~~~~~~~っ!!
ちょいと時間はかかったけど、2本とも1人で吹き消しました
おめでとう! かづちゃん

ガツ ガツ ガツ ガツ・・・