初日はちょっとだけ鎌倉観光

鎌倉付近はちょうど紅葉の見頃で、いちょうが見事に色づいてました。八幡宮では師走らしく正月に向けての準備が着々と進められていました。そして、海が近いせいか、トビ 多かった。カラスもいたけど、トビの勝ち。

宿泊地は三浦半島の先っぽ、三崎。
三浦の海を見るのは久しぶり。残念ながら朝市は無いみたいなので夕方のうちにお買い物をしました。
そして5日、大田市場を訪問。
初めて見る市場はなんだかワクワクする空間でした

人、花、台車、いろんなものがそこかしこにあって、せわしなく動いています。台車が自動で動いたり、ベルトコンベアで花が運ばれていたり、見るもの全てが面白かった。
想像と違ったのがセリの様子。もっといろんなとこで声が飛び交って賑やかなのかと思ってたんだけど、みんなセリ人と目の前の入札用の機械をいったりきたりのにらめっこ。淡々とセリが進んでいってました。
とっても便利になってるみたいだけど、なんか人間味にかけるような…
市場の方の話では、やはり景気は悪いみたい。底が見えないからどうなるかみんなが怯えている感じなんだそうで、春になるくらいまではこのまま悪いんじゃないかって言っていた。
来年から農業を始める身としては頭の痛い話だけど、景気のことはあまり気にせずにいい花を作れるようにがんばろう!