午前中、保育所の入所式がありました。
昨日の夜から、
「温泉行って~、寝て~、ごはん食べたら~、保育所だね~♪」
って上機嫌のふたり。
朝から、
「まだ着替えないの?」
「早く着替えよう!」
って行く気満々
でも、よそいきの服は埃がつきやすいし、ごはん食べて汚されるのもいやだったので、ぎりぎりまで着替えはおあずけでした。
着替え直後のふたりはこんな感じ

実はこの時、かづ はちょっと不機嫌でした。
年少組よりちっちゃい子は肩掛けのカバンが駄目でリュックでないといけないんです。なので かわいいカバンを たまと一緒に買ったのに 自分だけいままで使っていたリュック。やっぱり かわいいカバンで行きたかったみたい。
しぶしぶ、リュックをしょってました。
着替えが終わって、荷物を持って いざ保育所へ
お昼寝布団とかいろいろ荷物を先生に渡したり、みなさんと挨拶したりなんなりしてる間に、10時。入所式開始です。
年齢順で入場だったので、たまかづは離れ離れに。
たま は かあちゃんと
かづ は とうちゃんと一緒に入場です。
入場を待ってる間、かづ は たま と一緒にいたかったらしくちょっとだけベソベソに・・・。でも、気分の切り替えが超早い かづ は一瞬泣いただけであっという間にケロリ。何事も無かったかのように入場したのでありました。
来賓の方の話などがあり 式は進みます。
そして先生の紹介と子供たちの紹介の時のこと
組の担当の先生が最初に自己紹介をしてその組の子のお名前を呼んでいきます。ちっちゃい組から順々だったんだけど、新入所の子の中で唯一 年中組の たま。新入所の子のほとんどが年少組。なのでみんなが呼ばれたのに自分は呼ばれません。
まだかな・・・ そわそわ・・・
まだかな・・・ ドキドキ・・・。
そして、ようやく年中さんの最後にお名前を呼ばれると、ちょっと照れながらも
「はいっ!」ってお返事してました。
最後に入所児と親 全員で記念撮影して式は終了です。
式の後には保護者会。
収支報告とか年中行事の予定とかの話の後、今年の役員の発表があって、そこで突然、名前を呼ばれてビックリ!
役員に選ばれてました。でも、どうやら役員てのは基本的に年中組の子の保護者は必ずやるものらしい・・・。突然だったんで驚いたけど、役員になってなくても、いろいろとお手伝いはしてたと思うんで、ちょうどよかったのかも。
保護者会終了後、新入所の子は 連絡帳と黄色い安全帽 をもらいました。これにて本日はすべて終了。
帰る前にふたりで記念撮影。なんだか疲れた顔してますが・・・

来週からいよいよ保育所通いが始まります。
どんな保育所生活が待っているのか、楽しみです。