先月、池袋で開催された新・農業人フェア
その時に村のブースを訪ねてくださった 新規就農希望のYさん夫婦がこの連休を使って昭和村にやってきました。
フェアの時にとっても熱心に話を聞いてくださってて、「とってもステキな二人だな~、村に来てくれたらいいのになぁ~」って思ってたので、来るって聞いて本当にうれしかったんです。
今年のカスミソウ栽培体験ワークキャンプはすでに終了していたので、今回は「カスミソウ栽培・現地見学会」を開催ということで対応になったみたいで、フェアの時に話をした縁もあり、うちが初日(11日)の12時~15時まで担当をすることになりました
が、
だいぶ良くなってきたものの、いまだ風邪っぴき。
しかも どうやら 家族全員に移してしまったみたいで・・・
お昼には苧麻庵で家族全員同席での会食の予定だったので 迎えが来るギリギリまで 行ったら風邪移しちゃうんじゃないか? 子供たちは連れて行って大丈夫か? って悩んでました。でも、自分はだいぶ良くなった感じだし、子供たちは引きはじめで見た目にはまだまだ元気いっぱい。連れて行かないほうがきっと具合が悪くなる・・・
というわけで、みんなそろって出席することにしました
お迎えが来た時、家の前ではカマキリが食事中でした。
食ってたのはなんとカメムシ!
ちょっとばかり衝撃的だったのでおもわずパチリ。
最初の写真がそれです。
そんなに好きなら うちに侵入してくるの みんな食べてくれ~!
話がそれましたが、見学会の方は、まずは苧麻庵で会食。その後 矢の原の圃場と作業小屋を見てもらって、うちの担当分は終了。
新規就農1年目をほぼ終えての感想や 移住して感じたこと
就農するにあたってのうちなりの考えや心構え などなど いろんなことをお話しました。
どれだけ伝わったかはわからないけど「昭和村においでおいでオーラ」はだいぶ出てたと思われます
まだまだカスミソウ栽培が軌道に乗ったわけではないので あまり良いことばかり言えないんですけど、カスミソウ栽培はちゃんと生活が出来る農業だと考えてます。それを証明するためにも がんばらねば!
その為にもまず風邪を治そう・・・