今月も週末ワークキャンプの交流会に参加しました
ワークキャンプ参加者6名と村民、織姫などなど17名で始まった交流会。お酒のみのみ、いろんな意見がかわされて、夜はふけていきました。しばらくしてから 忘年会の終わった大芦消防団が合流。更に盛り上がる会場。そりゃもうすごい活気でした。
遊休農地とか、結とか、農業研修生とか、そんな話をしてるうちに、とっても気になってしまったこと
苧麻倶楽部の目的ってなんだろう?
耕作放棄地をなくすこと?
地域のつながりを強くすること?
交流人口を増やすこと?
農家を増やすこと?
などなど…
んで、事務局長の よし に「苧麻倶楽部は何を目指してるの?」と問うた。
「村を持続していくこと」
そのひと言で疑問は解けた、というかさっきまで思ってた事の全てがつながった。
持続していくことの 大切さと大変さ
自分にできることってなにか?
もっと考えていこう
ってことで、自分にできることのひとつ
「子育てしながら楽しく専業農家!」
これです。こうありたいです。兼業じゃなくて、専業です。
うちの姿を見た若者たちが
「昭和村で農業やりたい!」と思えるように
で、今日。
とある雑誌の取材がありました
師匠も一緒に取材&写真撮影
いろんな人に 楽しく暮らしている姿が伝わればいいなって思って、がんばってしゃべりました。詳細はそのうち通知ってことで…
どんな記事になるのか楽しみなのねぇ~♪