昨日は 「からむし保存技術者養成特別講習会」
そのなかで、奥会津書房の編集長 遠藤由美子さんの講演がありました。
もえちゃんをおんぶしながらだったので、部屋を出たり入ったりだったんだけど、とても面白く興味深い話でした。
最近、読み始めた『会津学』
遠藤さんがその発行に至るまでの経緯などを聞いてて、うちには何が出来るんだろう?とか考えてました
まずはもっともっと昭和村のことを知りたいです。村中を歩き回って、いろんな人と会話して、いろんなものを見て、多くのことを学ぶ。そんな感じです。
先日、山都で初めてお会いした遠藤さん。
これが2度目。
次のご縁を楽しみにしています
その後は昼飯食べてから からむし織の里で前日の復習。手がらみ、裂き方、糸つなぎ。なかなか上手く糸がつながりません…。こつこつこつこつ 手に馴染ませるしかないみたい
一晩明けて今朝は雪
ブルの音で目が覚めて
今日もからむし織の里で自習
昨日よりも、ちょっとだけ からむしがわかった気がした。
まだまだだけど、地道にやっていこう!