2012年1月3日火曜日

新規就農4年目のはじまり

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

というわけで、ひさしぶりに旦那です。


平成23年出荷数推移
年越してしまいましたが、まずは去年のふりかえり。


● 7月末と9月初めに出荷が無かった
● 季咲をもう少し多く出荷したかった
● マリーベールは全てを採りきれなかった
● 平均的に一日の出荷数量が少なかった
● 全体の出荷数も少なかった
● 7月の大雨の時に病気が発生した
● 夕立でハウス1棟が潰された
花のピーク時に三女が救急車で運ばれた
○ 草丈は十分に確保できた
○ 防除、除草はなかなか良かった
一本あたりの単価は高かった
運が良かった

いろいろとあったけど、去年はホントに運が良かった。

経営的には、
12月31日の預金残高が、前年比で初めてのプラス。就農3年目にして農業収入だけで生活していける見通しがついてきた感じです。(子ども手当とかもらってるので、一概に農業収入だけとはいえませんが…)



んで、今年の計画。


今年の新植は3品種
・アルタイルMD
・ベールスター
・FG462

新植が 6000株
季咲は 約3000株。品種はマリーベール・ベールスター・ポラリス。

新植の咲初めは8月から
7月いっぱいは季咲の予定。


圃場を自宅近くに新たに増やします。
田んぼ地なので、排水に気をつけなければなりません。現在も堀は掘ってあるのですが、雪が解けたら、もう少し深く掘ってもらう予定です。


今年はそんな感じ。


雪が解けるまでは、家の片付けにいそしみます。



-- Twitter 日々のつぶやき ------------------------------
TakumiNobuyuki(たくみのぶゆき)
Twilog(←ブログのようにみれます)