2012年5月29日火曜日

村民運動会2012

嫁です。




 
去る5月27日日曜日は
村民運動会でした。


なんやかんやで
てんやわんやでした。


5年後、我が家の子めらは
皆、小中学生になる予定。

どんだけのてんやわんやになるのやら…
想像すると、少々不安がよぎります。




 
しかし、
運動会のお弁当のおにぎりは
たまかづが二人で作りました。

どうにか塊にはなりました。


5年後は、
おかずも作ってもらおうかしらね。

2012年5月22日火曜日

新緑の季節

嫁です。




 
最近
『はっぱ』という単語を覚えた
うりちゃん。




 
家から一歩出ると

「はっぱ! はっぱ!

 はっぱ!はっぱ!

             はっぱ!
  はっぱ!  はっぱ!




 はっぱ!


     はっぱ!

       はっぱ!




 はっぱ!あった!」

と、
360℃指差し確認に
余念がありません。

2012年5月21日月曜日

嫁です。




 
期せずして
今日のもえちゃんの服は
日食っぽい模様でした。


期せずして
かづちゃんの名前は
『おつきさまのわっか』
というような意味合いです。




 
昭和村は、金環には
あと一歩及びませんでしたが

朝から大人も子供も
寄ってたかって大はしゃぎでした。

2012年5月20日日曜日

あ〜あ…

嫁です。




 
もはや
長靴を履いてる意味が
ありません。


こういうのって
たのしいんでしょうなあ。




 
のびのび育ってください…




 
(その後は、
 もちろん
 四人まとめて
 丸洗い
 でした)

2012年5月17日木曜日

じゅうねん

嫁です。




 
先日、
たまちゃんが給食で
じゅうねん(エゴマ)を
食べたそうです。


「じゅうねんって
 たべると十年長生きできるから
 『じゅうねん』っていうんだってさ♪


 私、十七才まで生きられる♪」


とのこと。




 
よかったですね。

2012年5月5日土曜日

スペシャルゴージャス

嫁です。




 
今日は子供の日。




 
たまちゃんが

「こいのぼりの形の
 おかずをつくりたいなあ」

と言い出しました。


そして隣には
「うーん!いいねえ!」
とノリノリのかづちゃん。




 
「まず、人参を切って〜ぇ」

「うーん!いいねえ!」

「そして、割り箸でぇ、
 ああしてこうして…」

「うーん!いいねえ!」




 
…と、いよいよ二人して
盛り上がって来たようなので、

母は口や手は出さず
全部、二人にまかせてみることにしました。




 
皮を剥いて縦に四ツ割にした
人参(生)を、割り箸に刺し
湯がいたコゴミをトッピング。




 
父ちゃんの感想は
「素材の味が活かされていますね。」




 
「初めて子供だけで
 お料理できちゃったね〜♪」

「うーん!そうだね!
 スペシャルゴージャスなおかずが
 できちゃったね〜♪」

と大満足のたまかづでした。