
嫁です。
今シーズンも、明日から
出荷開始となりそうです。
ポンプ操法も終わったし
全力で農業をガンバルゾー!!
…と思っていたのですか…
子めらが疲れ気味の様で
保育所早退でございます。。
「しばらく
おうちでゆっくり
休んでくださいね」
と言われても
おとなしく寝てるもワケなく、
「そんなに元気なら
保育所に行ってくれっっ」
と言いたくなる今日この頃。
しばしば
「かあちゃ〜ん
かあちゃ〜ん…」
と呼ばれ、全然仕事にならず、
『嗚呼、
子育てしながら働く、
という事は、
こういう事なのだ』
と痛感する今日この頃。
まあ。
『こどもと一緒に居られる時間が
増えたんだわ』
と考えることにしました。
母親冥利に尽きます。

昨日は
ポンプ操法の予選会でした。
うちの父ちゃんも
3番員として出場しました。
結果は僅差で二位。
子めらも、
かっこいい父ちゃんの勇姿に
感動したようで
「銀メダルつくろう!」
と何やら、こさえたようです。
たまちゃんも
『おとうさんがかっこいい、
たくましい、力づよいところがみられて
よかったです。』
と作文に書いておりました。
本当に、よかったです。

嫁です。
今年も
夏休みこども科学電話相談が
始まりましたね。
我が家の小学生も
夏休みになりました。
しかし、
今までどおり宿題は山盛りだし
合唱やらプールやらで登校してるので
あまり夏休みな感じがありませんが。
イマドキの小学生は大変ですなぁ。

嫁です。
今日も
からむし織の里フェアです。

嫁です。
昨日から
からむし織の里フェアです。
今日も
からむし織の里フェアです。

嫁です。
朝晩の冷え込みが和らいできたので
こたつ布団を洗ってしまいました。
こたつさん、11ヶ月
おせわさまでした。
1ヶ月後に、また
お会いしましょう。

嫁です。
昨日、もえちゃんから
「おてがみ かいたから
あとで よんでね」
と、紙を5枚、もらいました。
今朝、読みました。
おかけで、
今シーズンの定植が終わりました。

嫁です。
先週は
たまちゃんがお弁当でした。
自分で勝手に
おにぎりをつくって
持ってくのですが、
ふと覗いてみたら
海苔でお顔をつくって
楽しんでました…

嫁です。
最近、
うりちゃんが
姉たちの名前を
呼び分けられるようになりました。
たま→「ぱま」
かづ→「かっきん」
もえ→「ぽも」
だそうです。
姉だけで3人いるので
覚えるのが大変だったみたいです。

嫁です。
みなさま御存知の通り、
最近、すっかり
おたまじゃくし捕りに
ハマっている子めら。
(添付写真は少し前のお天気の時のモノ)
かづちゃんは
「カエルって、
赤ちゃんの時は
虫なんだね!」
と真顔です。
じきに、
みんな、足がはえちゃいます。
夏ですねえ。

嫁です。
昨日の七夕さまは
あいにくの雨。
「おりひめさまと、ひこぼしさま、
今年は、あえなくて残念だね」
と言いながらも、
ちゃっかり短冊を飾り付ける
たまかづでありました。
(しかも、笹ではなく
畑の脇から引っこ抜いてきた葦…)


嫁です。
去る6月17日に
みんなで、ひまわりの種を
蒔きました!
…と、
記事にあげようかね…
あげようかね…
あげよかね…
と思ってるうちに
あっという間に双葉が出て、
あっという間に本葉が出て、
あっという間にヒョロヒヨロ〜
やっと、、
昨日、定植しました!
そして植え終わった瞬間に
たまちゃんが、
「よし!ひまわり終わり!
おたまじゃくし捕りに行こう!」
と言い残し、
子めら三人が消えました。
(かろうじて、うりちゃんが残る)
季節の移ろいと、子めら。
あっという間です。