
嫁です。
かづちゃんが
自分のノートに
なにやら書きながら
たまちゃんに
問題を出していました。
「川に捨ててはいけない物は
な〜んだ?
1、赤ちゃん
2、ストーブ
3、女
4、大人
5、男
どれでしょ〜?」
「うーん…赤ちゃん!」
「ブッブー!」
「それじゃあ、ストーブ!」
「ピンポンピンポーン!!
火がボオボオだから危ないもんね。
あとふたつありま〜す!」
「んじゃ、女!」
「ピンポーン!
あとひとつー!」
「あとは、男!」
「ピンポンピンポンピンポーン!
大当たり〜!!」
ちなみに、
隣のページには
『山に捨ててはいけない物は…』
が書いてありました。


嫁です。
昨日は横浜方面、
今日は東京タワー、
アーバンライフをエンジョイしました。
いろいろ高いところに登りましたが、
よくよく考えてみたら
標高的に昭和村の方が高い…
以上、帰省レポートでした。

嫁です。
本日am1:43に昭和村を出発。
am6:10に町田に着きました。
東京なう。です。
回転寿司に行ったり、
ヨーカドーでお買物したり、
(抽選会で4等当たったり…)
アーバンライフをエンジョイしてます。

嫁です。
昨日、
無事に父ちゃんが帰ってきました。
四姉妹へのおみやげは
浅草で選んでくれた
和柄のシュシュ4つ。
お店のかたに
「おみやげですかー?」
「え?おにいさん、子供いるの?」
「えぇっ!?4人いるのっ!?」
と驚かれたそうです。
そして、明日からは
連休を利用して
みんなで東京へ出発〜
(父ちゃん、行ったり来たり…)

嫁です。
今朝も子めらは
「父ちゃん、今日、帰ってくるの?」
「父ちゃん、何時頃、帰ってくるの?」
「とぉちゃん、おしどこ?
こーちょー(東京)?」
と、父ちゃんのことばかり。
父ちゃ〜ん、
昭和は、うっすら、雪ですよ〜

嫁です。
今日・明日と
父ちゃんが
カスミソウのお勉強で
東京方面へお泊まりです。
子めらも
「今頃、何してんのかなーあ」
「うまいもの食べてんのかなーあ」
「とぉちゃん、おしどこ?」
と、父ちゃんのことばかり。

嫁です。
先日の『出荷終了』は
『採花終了』の
間違いでした。
昨日が、正真正銘の
出荷終了でございます。
そして、今朝の父ちゃんの
飯前仕事は大根収穫。
約百本の大根ちゃんたち。
凍みながらも、
ちゃんと待っててくれました。
しかも太いっ

嫁です。
こないだは
『むこうのむこうの山』に
雪が積もっていました。
今朝は
『むこうの山』に
雪が積もっていました。
こちらに雪が降ってくるのも
時間の問題かなーと
思っていたら、
夕方から霙になりました。




嫁です。
金山の皆さま
おせわになりました。
今日、たまかづもえ が
JAまつりにて
踊らせていただきました。
おまつりも
堪能させていただきました。
そして、
抽選会ではアタリ連発。
六等・五等二本・四等。
(デジャヴ?)

嫁です。
下半期は誕生日がタテコムのですが
今日は
もえちゃんの誕生日でした。
朝から鼻息荒く
「私、3才だったんだけど
今日、おたんじょうびだから
こんなになったんですよー」
と、
指を4本たてる もえちゃん。
なかなか『4才』という単語が
覚えられないようです。
そして、明日。
金山でのJAまつりにて
子めらが踊らせていただきまーす。

嫁です。
本日は文化祭でしたが
午前の部
小学校の学習発表会は
たま高熱により
お休み。
午後の部
羽根の会も
今年は諸事情により
お休み。
こんな日もあります。

嫁です。
今年も、つみきクラブの
『手型足型』の季節が
やってまいりました。
我が家の四姉妹は
ちょうど足のサイズが
2センチきざみなので、
前々から構想を練っていた
『マトリョーシカ』に
チャレンジしてみることに。
できあがりは明日の文化祭で…。

嫁です。
日に日に寒くなってきて
いちばん焦るのが
サツマイモ。
今日は雨なので、
茶の間で粗熱取りです。
部屋中、とてつもなく
甘〜い良い香り。
あと
残り1コンテナ切りました!
(単位が『コンテナ』って…)